皆様木部の塗装は定期的におこなっていますでしょうか?
木部の塗り替えは3~5年周期と言われており定期的に塗装をしないと木材が腐ってしまい破損し怪我や事故に繋がります。更に札幌は雪国なので、雪の影響で木部がかなり傷みやすくなっております。
事故や大規模修繕になる前に一度ご自宅のウッドデッキやウッドフェンス、ウッドガレージやウッド物置等の木部を見直してみてはいかがでしょうか?
ウッドデッキやウッドフェンスの塗り替えをお考えのお客様はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
弊社HPの作成に伴い『HPご協力キャンペーン』を行っております!
最大で通常工事価格から30%OFFとなっておりますので大変お得に工事が可能となっております!
なぜそんな割引できるの?と思ったお客様!!詳細につきましては上記画像をクリックしてください!
色褪せ
塗膜が薄れてくると色褪せが起こります。塗膜が薄いと雨や雪が染み込み腐食の原因になり、防虫効果も薄れてくるので虫の被害が起きやすくなります。
藻・コケ
塗膜が薄れてくると藻やコケが発生しやすくなります。そのまま放置すると変色や腐食の原因になりますので入念に洗浄し塗装をする必要がございます。
腐食
腐食してくると補修が必要となってきます。腐食の進行度合いで補修の金額が大幅に変わってくるので早い段階で工事しないと大変なことになります。
釘抜け
年数が経過すると木材が劣化してきて釘が抜けてきます。釘抜けを放置しておくと木材の反りに繋がり、木材の交換をしなくてはいけなくなります。
同じ内容の工事なのになぜこんなに金額が違うの?というご質問が多いので、弊社の安さの秘密と共に金額の差のご説明をさせて頂きます。
ハウスメーカーや総合リフォーム店、営業主体の塗装業者は、営業マンを多く抱えており有名な会社ほど営業費や宣伝等の広告費にお金をかけているので自然と利益をたくさんとらなければいけなくなってしまっております。
ですが、合同会社Linkでは営業マンはおらずHPやチラシ等の広告も自社で行っている為、無駄な経費を削減でき、お客様がお求めしやすい価格設定が可能となっております。
同じ内容の工事をやるのに無駄に高い金額で工事をするのはもったいないです!
その差額で他の工事をしたり、買い物をしたりお金を貯めたりと色々な使い道ができますので業者選びはかなり重要になってきます。
上記の内容から格安塗装工事なのは理解したけど安いだけじゃ不安。。。というお客様が大半かと思います。ですので合同会社Linkでは安いだけではなく施工内容や打ち合わせ内容、保証内容にも重点を置き、お客様がご安心できるサービスを行っております。
詳細は下記をご閲覧くださいませ!
『安いけどちゃんと作業しているの?』『手を抜いてない?』と思う方もいらっしゃるかと思いますが、合同Linkでは、施工内容、工程をお客様にご説明をし、施工時にきっちり写真を撮り工事終了後にお客様にデータをお渡ししております。
そうすることで手抜きがない証拠になり、尚且つ工事日にご不在のお客様でもどのような作業をしたかを見ることができます。
高圧洗浄
高圧洗浄機で長年の汚れを落とすために隅々まで丁寧に洗浄していきます。
下塗り
防腐剤入り塗料を使用し、腐食の進行を防ぎ、塗膜を密着させる為の重要な作業です。
補修
劣化している箇所やへこみ傷をパテやコーキングを使用し補修していきます。
上塗り
最後にきっちり上塗りすることで2層の塗膜が完成し、密着性、耐久性がしっかりします。
ケレン
表面や汚れをヤスリで削り、更に細かい傷を全体に付け塗料の密着性をあげます。
点検
塗り忘れや透けている箇所がないか隅々までしっかりと点検をし完了となります。